相談する

魚の雑学

九州からクエ(アラ)を仕入れたい!魚を仕入れるなら産地直送の通販で!

#魚の雑学

その希少さから幻の魚と言われ、天然物となるとなかなか仕入れることができないクエ。

地域により呼び名が変わり、九州ではアラと呼ばれます。

鍋料理にすると特においしいとされますが、洋風の料理で食べてもおいしく、フランス料理店などでも使われています。

この記事を読んでいる飲食店オーナーの中には、希少なクエをなんとか仕入れてお店で出したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事ではクエを九州から産地直送で仕入れる際に注意する点や、通販サイトの選び方についてご紹介します。

九州産クエ(アラ)を仕入れるメリットとは?

クエは暖かい地域の岩礁に住む魚で、房総半島から九州南岸にかけて生息しています。

中でも九州はクエの産地としてよく知られており、対馬や長崎の五島列島、玄界灘などでよくとれます。

和歌山や高知などでもとれますが、やはり九州のクエはひと味違います。

ここでは九州産のクエがなぜ高く評価され、どうして仕入れるとメリットがあるのかについて解説します。

クエ(アラ)の特徴と高級魚としての価値

クエ(アラ)は、日本では屈指の高級魚として知られています。

なぜなら、クエは大きくなるまでに非常に時間のかかる魚で、1m程度になるのに20年ほどの時間がかかると言われています。

天然ものは特に希少で、大きいものを仕入れるのには手間と時間がかかるのではないかと思います。

クエは身に蓄えた脂に濃厚な旨味があり、しっとりとした身質で奥行きのある味わいが特徴です。

特に温暖な九州の海で育ったクエは脂の乗りが良く、刺身や鍋料理に最適とされています。

九州産クエが市場で評価される理由

五島列島や玄界灘といった豊かな海がある九州は、希少なクエの名産地として、全国的に評価の高い産地として知られています。

五島列島や玄界灘は暖流が流れ込み、豊富なプランクトンとミネラルに恵まれ、たくさんの魚たちが集まってくる海域です。

そんな豊かな海の中、クエは群れを作らずに単独で行動し、たくさんの魚を食べてゆっくりと育っていきます。

九州の海域は、クエが生息するのに適した環境であり、身の締まりが良く、旨味が凝縮される条件が整っています。

産地直送のクエと市場流通の違い

では、産地直送の通販でクエを仕入れる場合と、都市部の市場で仕入れる場合とではどのように違うでしょうか。

クエは、市場を通さず産地直送で仕入れる場合、水揚げされたものをすぐお店へと直送するため、鮮度が格段に向上します。

また、市場へと送らずに済めば、流通コストが抑えられ、価格も市場で仕入れるよりもお得になる場合があります。

産地直送の通販を利用すれば、ネットショッピング感覚で手間をかけずに、新鮮なクエを直接仕入れることができます。

クエの仕入れに適した通販サイトの選び方

では実際に、産地直送の通販でクエを仕入れる場合、どのようなサイトから仕入れれば良いものが入手できるのでしょうか。

ここではクエを仕入れる際に利用する通販サイトをどのように見極めるか、そのコツについてご紹介します。

高品質なクエを扱う通販サイトの特徴

品質の高いクエを取り扱う、優良な通販サイトでは、鮮度管理の徹底や、手入れや漁法に関する情報、産地についての情報が表記されていることが多いです。

また、送料や到着までにかかる日数に関しても明示されている業者を選ぶことが、新鮮なクエを最高の状態で仕入れられることにつながります。

九州の産地直送クエを選ぶポイント

九州産クエを選ぶ際には、まず、天然物か養殖物かを確認しましょう。

クエは養殖の物も増えているので、天然物を扱いたい方は注意が必要です。

また、東京などの遠方から仕入れる際は、到着までにかかる日数を確認したり、手入れの方法や漁獲方法などを確認しましょう。

養殖クエは天然物と遜色がなく、天然物は旬を外れる夏場でも品質が一定なことや、通年安定供給が可能であるため、1年通して扱いたい飲食店におすすめです。

信頼できる通販業者を見極めるコツ

産地直送の通販を利用する場合、現物を自分の目で確かめることができない分、信頼の置ける業者をいかに選ぶかが重要になります。

もし仕入れを検討している生産者や卸業者、小売店などにレビューや口コミがあるのであれば、それを確認するのもひとつの方法です。

過去の購入者レビューや対応の丁寧さなど、実際に取引をするのに問題がないか見極める材料になります。

レビューや口コミがない場合でも、地元の飲食店に納入している実績があるかどうかや、きちんとした目利きがいるかどうかを確認すれば、高品質なクエを仕入れられるかどうかわかります。

また、クエは高級魚ではありますが、値段が高ければ必ず良いものというわけではありません。

適正な価格で販売されているかを比較し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

クエを仕入れる際の注意点

送料や配送方法を確認する

クエは天然物になると1匹20kgを超えるものもあるため、1匹丸ごと仕入れる場合には送料がかなりかかることになります。

九州から遠い地域で仕入れを考えている場合には、送料を確認しておくのはコストの面でもとても重要です。

また、配送にかかる時間や、どのような梱包で配送されるのかなど、確認しておくと安心です。

仕入れの最小ロットと価格の関係

業務用の魚介類を仕入れる場合、最小ロットが設定されていることが多いため、希望する量が購入可能かを確認する必要があります。

特に、小規模な飲食店の場合、少量での仕入れに対応してもらえるかどうか、しっかりと確認しましょう。

また、大規模な飲食店などの場合、大量購入することで価格が抑えられる場合もあります。

お店の規模に応じた仕入れができるかどうかは仕入れ先によっても変わるので、通販業者に相談してみるのがおすすめです。

水揚げ後の手入れ方法について確認する

クエが水揚げされてから、どのように締められたかといった「手入れ」について確認するようにしましょう。

手入れの仕方によってもクエの味わいは変わってくるためです。

業者がどのように処理を行ったものを扱っているかをチェックし、活〆や神経締めなどの処理がされているものを選ぶのがおすすめです。

内臓や骨などを取り除く下処理に対応しているか確認する

業者によっては下処理サービスを提供している場合があります。

クエは大きな魚なので、お店の規模に合った量の仕入れができる、下処理がされているものはとても便利です。

魚の取り扱いになれていない飲食店などの場合も、すぐに料理して提供できるようになっていれば手間がかかりません。

九州産の新鮮なクエを仕入れるなら片山水産へ!

片山水産はクエの本場、福岡県の長浜市場を拠点にする、インターネット通販専門卸です。

玄界灘の魚介類を中心に、鮮度と質の良い魚介類を全国各地へ直送しています。

片山水産の特徴と取り扱い品

片山水産では、九州産の天然クエを中心に取り扱っており、熟練の目利きが厳選した高品質なクエを提供しています。

養殖ものも扱っており、大規模な飲食店への安定した供給も可能です。

もちろん、そのほかの魚介類も豊富に取り扱っていますので、他のものとクエを一緒にお届けすることも可能です。

最短当日発送!新鮮なクエを迅速にお届け

注文から最短当日発送が可能で、その日の朝、長浜市場に水揚げされたクエを、鮮度を落とさずにお届けできます。

東京へは翌日、西日本へは翌々日にお店へ直接配送致します。

九州産の新鮮なクエを仕入れるなら、ぜひ片山水産をご利用ください。

一覧へ戻る
LINEで相談してみる メールで相談してみる