相談する

飲食店開業の知恵袋

魚の卸売業者の選び方は?優良な会社の見分け方ポイント一覧 | 魚のことなら片山水産

#飲食店開業の知恵袋

飲食店経営では、食材の選定は非常に重要ですが、特に魚料理は看板メニューを飾ることも多く慎重な判断が求められます。一方で生鮮の魚を使う場合は賞味期限も早いため、在庫リスクなども含めて総合的な判断が求められることも多いです。

このような事情から海産物の仕入れは、数多くの経営者にとって課題となっているのではないでしょうか?上記のお悩みは適切な魚の卸業者を見つけることができれば、大幅に減少します。

本記事では、鮮魚を取り扱って40年、鮮魚の卸業者だけでなく現在は海鮮居酒屋の料理長を務めている片山水産の代表が、優れた魚の卸業者の見分け方や選択基準について説明します。

魚の仕入れに頭を悩ませている飲食店の経営者様はぜひご覧ください。

継続的に取引すべき優良な魚の卸業者の特徴

まず、魚の卸業者の立場からそして飲食店の立場から見て「このポイントはマスト!」と思う優良な魚の卸業者の特徴について解説します。

今付き合いのある業者の判断、これから取引を考える業者の判断にご活用ください。

魚の知識が豊富であること

商品を扱う上での深い知識は、商人の基本的な資質です。魚に関しては、真に美味しいものを提供するためには、豊富な知識と経験が必須となります。

やはりそういった点では魚・海産物を専門的に扱う業者が、総合的に商品を取り扱っている場合であっても、担当者が魚に関してしっかりと知識を持っているかといった点が判断ポイントになるでしょう。

商品の質が良いこと

商品の質が良いことが必須条件なのは言うまでもありません。特に、魚は同じ種類であっても味の差が出てくる特徴は数多くあります。

具体的には季節、産地、または天然と養殖の違いによって味わいが変わることがあります。さらに、大きな魚の場合は、個体によっても味の差が出ることがあります。

また、冷凍ではなく生鮮の商品を扱う場合、鮮度も質に直結します。新鮮な状態ですぐに配送するのか、梱包や配送の環境は適切か、といったスピード感や細やかな業務対応も含めて、手元に届く商品の品質の良し悪しを判断することが重要と言えるでしょう。

コストパフォーマンスが高いこと

原材料の仕入れコストは、利益率に直接影響を与えるため、低価格で商品を提供する仕入れ業者を見つけることは極めて重要です。

とはいえ、単に価格が低ければよいわけではありません。安いからと言って品質が低い商品では、逆に料理の品質を損ねる恐れがあります。

コストパフォーマンスというのは、あくまで無駄なコストが価格に反映されていなかったり、不当な利益が上乗せされていない中で適正に経済的価格であることを意味します。

供給が安定していること

仕入れにおいては安定供給は極めて重要です。食材が供給されない場合、メニューの提供ができなくなるため売上減少に直結します。

魚は自然相手の商品であるため、どうしても不漁のリスクを抱えます。特に特定の漁業者や狭い範囲からの仕入れに限定した場合、そのリスクは高まるでしょう。

幅広い生産者とかかわりを持ち、多少のリスクは織り込んで安定供給できることも業者の腕の見せ所といえます。

すぐに実践できる優れた仕入れ業者の探し方

先に述べた特徴を踏まえて、実際にどのようにしてこれらの要素を見極め、良質な業者を選定すれば良いのか、すぐに実践できる方法をご紹介します。

直接コミュニケーションを取る

可能であれば、対面での会話を通じて業者と直接コミュニケーションを取ることが推奨されます。遠方の業者の場合は、電話やビデオ通話を利用することでリアルタイムでのやり取りが可能です。それも難しい場合はメールやオンラインフォームを通じたテキストでのやり取りを行いましょう。

業者の仕入れ源や販売価格、商品知識などの基本情報はもちろん、取引を継続する上での業者の対応や姿勢も重要な判断材料になります。

これらの判断要素は直接コミュニケーションをとってみることで大部分は判断が可能です。

小ロットで実際に発注する

初めての業者との取引では、まず小規模な取引から始めることをお勧めします。実際に取引を行い、商品の質や鮮度、業者の対応を確かめることができます。

この初期の取引を通じて、商品やサービスの品質を実際に体験し、問題なければ取引量を徐々に増やしていくことが、信頼できる業者との長期的な関係構築への確実な方法と言えます。

ウェブサイトのチェック

業者のウェブサイトの有無やその内容の充実度を確認することも、業者選定の重要な判断ポイントです。ウェブサイトは業者の顔ともいえるため、その存在と内容は業者を知る上での重要な手がかりになります。

ウェブサイトの有無、そして内容の質や充実度から、業者の信頼性や商品知識、取引の透明性などが判断できます。特にオンライン販売を行っている場合は、商品の明確性や注文プロセスのわかりやすさもチェックポイントです。

常に新しい業者にアンテナを張る

もし、現在納得できる業者を見つけられたとしても常に新しい選択肢も頭の片隅に入れておくことも重要です。

自社のニーズにより叶った業者が見つかる可能性もあります。

また、優良な業者を探すことができても、一社のみと取引をするのにはリスクがあります。相手方のトラブルなどで供給が止まる可能性が相対的に高まるためです。

そういったリスクヘッジも含めて取引先を分散し、現在取引がある業者をメインの仕入れ先としつつ、新しい業者をサブの取引先として捜してみるのもよいかもしれません。

魚の仕入れにお悩みを持つ皆様へ

鮮魚の仕入れに関するお悩みや、どの業者を選べば良いか迷っている方は、ぜひ片山水産までお問い合わせください。

当社は九州の玄界灘を中心に、良質な海産物を直接、長浜鮮魚市場や地元の漁師から仕入れ、お客様のもとへ直送いたします。

誰にも負けない!魚への知識と経験と愛

片山水産の代表、片山はこの道40年の大ベテラン。商人として商品の知識と取扱い経験が豊富なだけでなく、プライベートでも大の釣り好き。魚とともに人生を歩んできたといっても過言ではありません。

また、福岡の海鮮業態のプロデュースも手掛けており、食材としての魚の扱いに関しても知識があります。

ぜひ、仕入れ食材のご提案やメニューの考案といった部分までお気軽にご相談いただければと思います。

徹底的な品質へのこだわり

片山水産ではその日水揚げされた新鮮な魚を仕入れ、完璧な処理、丁寧な梱包を行い、迅速に発送します。地元九州から遠隔地東京まで、最短で発送当日着。抜群の鮮度を保ったまま、お客様のもとに届きます。

また、単に鮮度が良いだけでなくこの道40年の経験から培った魚の質を見分ける目をフル活用し、本当に良いと思った商品だけを厳選して買い付けしています。

商品の質は一度ご購入いただければ実感できるはずです

産地直送によるコスト削減

片山水産では地元の漁師や市場から直接仕入れた海産物を、産地直送でお客様にお届けします。お客様の地元の中央卸売市場や小売店を介さない直接配送により、配送コストや中間マージンを削減し、リーズナブルな価格で提供できるのが強みです。

平均的に一般的な流通ルートと比べ20%程度割安でお届けします。

九州での仕入れによる安定供給を実現

複数の漁師との繋がり、九州中の海産物が長浜鮮魚市場をメインの仕入れ先としています。特定の地域が不漁であっても、他の地域でカバーできる可能性が高いため不漁のリスクを抑え、安定した供給を実現しています。

まとめ

優良な魚の卸業者の選び方について解説しました。

魚は扱いが難しい商品で、適切な卸売業を行うのには知識と経験が必須です。今回紹介した点を参考に、優良で長く付き合える卸業者を探し、取引を実践してみてください。

片山水産では質の高い九州の海産物をどこよりも早く、どこよりも安くお届けします。お試しでの小ロットでの発注や、気軽なご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

商品一覧 アーカイブ – 九州・玄界灘の魚の仕入れなら片山水産〜飲食店卸専門〜 (katayamasuisan.co.jp)

一覧へ戻る
LINEで相談してみる メールで相談してみる