相談する

飲食店開業の知恵袋

鮮魚の産地直送はなぜ良い?メリットと注意点を漁師・市場から直仕入れの水産業者が解説 | 魚のことなら片山水産

#飲食店開業の知恵袋

産地で生産者やそれに近い業者から市場を使った流通ルートを介さない産地直送、すなわち「産直」の需要はどんどん増え人気となってきています。

特に伸びているのは農作物など比較的賞味期限の長い商品ですが、鮮魚の産地直送も少しずつながら伸びてきています。

産地直送の鮮魚は良いものを仕入れられれば新鮮で非常に満足度の高い買い物となりますが、一方で実は見落としがちな落とし穴があるのも事実です。

この記事では鮮魚を扱って40年、地元九州で市場や漁師から仕入れを行い産地直送で鮮魚をお届けしている片山水産の代表が鮮魚の産地直送のメリットや、産地直送で見落としがちな注意点、優良な産地直送の購入先の選び方を解説します。

産地直送での鮮魚の仕入れ・購入に興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

産地直送とは?近年伸びている理由やメリット

産地直送とは、その名の通り生産地から直接、購入者であるお客様のとこりに商品が配送されるシステムです。生産者(農作物なら農家、水産物なら漁師など)や、生産者から仕入れた地元の業者との取引が基本となります。

一般的に、多くの食品は生産者からその地方の市場へ、地方の市場から消費地の市場へと流通します。飲食店であれば、消費地の市場で直接仕入れることも可能ですが、一般消費者が口にするにはさらにその市場から小売店や飲食店を介するのが一般的です。

こういった一般的な流通ルートではなく市場をほとんど、もしくは全く介さない形で生産地から直接購入者に届くのが産地直送です。

インターネットでの食物の通販購入が一般的になったことに加えて、感染症の影響での外出自粛、在宅需要の増加などもあり、家にいながら全国から合理的に美味しいものを買い集めることがどんどん自然になっていきました。

産地直送メリット①;産地ごとの旬の名物の入手が容易

産地直送での購入は自宅や店舗にいながら、全国の旬の名産品を簡単に集めることができます。

東京にいながら、北海道の名産品と九州の名産品をそれぞれワンクリックで購入し、数日後に届いたものを同時に楽しむことができるのです。

自宅で楽しむにせよ、飲食店でメニューに活かすにせよ、非常に利便性が高いと言えるでしょう。

産地直送メリット②:鮮度が良い

産地直送の場合、商品の鮮度が良いこともメリットとして挙げられます。地元で採れたものを購入者に直接届けるため、出荷からお届けまでのタイムラグが少なく、商品の鮮度が良い状態で届きます。

賞味期限の短い商品であればなおさら、この鮮度の良さは価値となるでしょう。

市場を介するルートの場合、どうしても何か所も時間をかけて経由しながら流通するため、その間に鮮度が下がってしまいがちです。

産地直送メリット③:価格が安くなりやすい

市場や小売店などを介さない産地直送ルートの場合、間に入る業者の数が少なくなります。そのため配送コストや中間マージンが抑えられ、価格を安くできる傾向にあります。

日本全国各地域の地元の特産物を、良い状態で、安く手に入れやすい産地直送は、今注目を浴びているのです。

見落とすと大変!産地直送の落とし穴

上記のように説明すると、メリットだらけで、もはや市場などいらないのではないか、とすら思われるかもしれません。

しかし、産地直送は全ての面において優れているわけではなく、また、産地側の問題によりそのメリットを生かしきれない場合もあります。

産地直送のデメリットや落とし穴について見ていきましょう。

供給が安定しづらい

産地直送は生産者や生産者に近い販売業者から商品を購入するのが一般的です。そのため、供給力は特定の生産者に依存しがちです。

生産能力が天候など何らかの条件で落ちた際に、供給が安定しなくなりリスクが相対的に高いと言えるでしょう。特に、漁業の場合、海が荒れていると長期間漁に出られず、供給が止まるといったことも考えられます。

市場の流通ルートの場合、流通している商品の量が多い分、地域的な供給不足などでも全体で見ると流通量の調整がしやすく、供給は比較的安定していると言えるでしょう。

商品が届くまで状態が確認できない

産地直送に限らず、ネットを使って商品を購入するケース全般にいえますが、どんな商品が届くのか、実際に届いて蓋を開けてみないとわからない部分があります。

市場や小売店などで直接商品を見るような購入方法では考えにくい、特有のリスクです。

中には残念ながら、商品を直接見ることができないのを良いことに、質の良くない商品を送り付けてくる業者がいるのも事実です。

また、悪意はなくとも事業者が産地直送に慣れておらず、梱包や発送体制の建付けが不十分で、結果として手元に届くまでに劣化してしまうケースもあります。

産地直送で対応できる業者が少ない

これは特に、鮮魚をはじめとする水産物全般で顕著ですが、生産者側がまだ産地直送に慣れておらず、対応できない場合が多いのは事実です。

多くの生産者は、生産物を直接購入者に向けて販売する経験は少なく、農協・漁協などを通じて市場に流通させるのが一般的でした。

特に鮮魚など生鮮食品の場合、消費期限が短く、在庫リスクが大きいため、漁業者は単価が安くても漁協に出してしまうことが多く、産直に対応していないことも多いのです。

鮮魚の産地直送で失敗しないコツ

鮮魚の産地直送は、良い生産者・販売業者を見つけられればメリットを受けられますが、鮮魚の直送には生産者側が慣れていないなどの課題も多いため、業者選びが特に重要です。

産地直送での鮮魚の購入で失敗しないためのコツを解説します。

ホームページをよく確認する

産地直送の購入は多くのケースはネットで行われます。独自のサイトの場合もあれば、何らかの販売プラットフォームで出店してる場合もあると思います。

いずれの場合も重要なのは、どれだけ販売ページをしっかりと作っているかです。

産地直送の販売において、販売ページとはいわば店舗のようなものです。店舗の作りこみ、顧客からどう見えるかを意識していることは商売の基本ですね。

情報量、内容の見やすさ、購入までの動線のわかりやすさなどから判断していきましょう。

コミュニケーションをとってみる

長期的な取引を考えている場合や、高額の商品を検討している場合、不安であれば購入前に実際にコミュニケーションをとってみることも重要です。電話、LINE、メールなど何らかのコンタクト手段が乗っている可能性は高いでしょう(逆に連絡先が一切ない場合、業者の信頼性を疑うべきかもしれません)。

実際にやりとりしてみて、信頼性を判断してみましょう。

実際に小口で購入してみる

ページの確認ややり取りを通じて、購入の意向が高まったらまずは小口で取引してみることをおすすめします。

業者の本当の質は、実際に商品が届いてみないとわからない部分も大きいです。

注文してから届くまでの流れ、時間、実際に届いた商品の質などから最終的な判断をしていきましょう。

九州の鮮魚の産地直送は片山水産にお任せ下さい

九州産の鮮魚の直送購入なら片山水産にお任せください。最高品質の魚介を市場より速く、そしてリーズナブルな価格で提供いたします。

迅速な配送と品質の保証!鮮度に対する独自の追求

片山水産は、産直のメリットを最大限に活かし鮮度バツグンの状態でお届けします。

当日の朝獲れた鮮魚を地元市場(長浜鮮魚市場)や漁師から直接買い付け、すぐにお客様へ配達。前日までの注文で東京23区に最短で水揚げ当日にお届け可能です。

配送品質にも細心の注意を払い、鮮度を保つために丁寧な処理と梱包で送り出します。

40年の経験を持つ魚の専門家による厳選

美味しい魚を提供するため、個体の選別にもこだわっています。片山水産から届く魚は、40年の経験を持つ片山代表自らが厳選した高品質な鮮のみ。オンラインでの購入でどんなものが届くかわからない不安は一切不要です。

お客様目線を徹底したウェブサイト

片山代表は、水産業に携わると共に、福岡で海鮮居酒屋を運営しています。この経験から、ユーザーの視点を生かしたユーザーフレンドリーなウェブサイトを目指しています。

魚に関する基本知識や美味しいレシピも提供していますので、是非チェックしてみてください。

コストパフォーマンスに優れる価格設定

地元の漁師や市場と密接に連携しているため、片山水産はコストパフォーマンスに優れた価格で魚介を提供できます。例えば、東京の店舗が豊洲市場で購入するよりも、平均で20%ほど安く提供しています。

まとめ

産地直送で鮮魚を購入するメリットや注意点について解説しました。

産地直送には大きなメリットがあるものの、一方で供給の安定性などに不安があるだけでなく、産直のメリットを生産者、販売者が活かしきれていない部分もあります。

そういったトラブルは業者選びをしっかりと行うことで回避できる可能性が高まるため、今回解説した内容も念頭に置きながら産直の購入に挑戦してみてください。

片山水産では、九州の鮮魚をどこよりも早く、どこよりも安くお届けします。

お試しでの注文も大歓迎なので、ぜひお気軽にご連絡ください。

お問合せ・相談 – 九州・玄界灘の魚の仕入れなら片山水産〜飲食店卸専門〜 (katayamasuisan.co.jp)

一覧へ戻る
LINEで相談してみる メールで相談してみる